2025.01.08

30代中国人女子のリアルな消費行動

新年あけましておめでとうございます!balconiaのMEIYUEです。
昨年も弊社のブログを読んでいただきありがとうございました。
本年も弊社ならではのブログ記事を書いていければと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

最近、社内で「最近の買い物について分析してみよう」ということで、自分の買ったものの紹介と、購入に至るまでの自分の心理の変化について分析してみるという取り組みをしています。
そこで、自分の買ったものを振り返ってみたのですが、最近あまり買い物という買い物をしていないなぁ、、という感じでして。
そんなことを考えているうちに、会うたびに持ち物や服装が新しいものだらけの中国人の友達を思い出し、その子に消費について話を聞いてみると面白そう!と思い、この記事を書くことに決めました。

中国人の一般人女性に直接インタビューする機会は皆さんもそこまで多くないと思いますので、「へぇ!」と思っていただける内容になっているのではないかと思います。

キラキラ女子ですね!
毎回その日の予定に合うテーマでコーディネートをしていて、かなりオシャレにはこだわりを感じます。

買い物をすること自体がかなり日常になっています。
月1回の自分へのご褒美は、特別な気分を味わうというよりは、仕事をしているのだから、何か自分のために買いたい!というマインドが大きいように感じます。
仕事終わりにビールを飲むために働いている、といったサラリーマンと似たような感覚なのではないでしょうか。

値段を見ずに買い物をするのは、高額出費でも気にしないのではなく、分割で払えるからひと月あたりの出費はそこまで大きくないという心理的な余裕からだった点はとても面白いです。

彼女にとってオシャレをすることは大前提で、妥協はしません。その時その時の予定やイベントにファッションも合わせることで、よりその時間や儀式感を楽しみます。写真を撮るのが好きなので、映えることもとても重要になります。

SNSで情報を見たりするが、あまり時間をかけずに目に止まる情報を見ているようです。他人の意見や評価より、自分のセンスや感覚を重視しています。

以上が友達へのインタビュー内容のまとめとなります。いかがでしたでしょうか?

N=1の情報なので、30代中国人女性の消費行動を代表しているとは言えませんが、普段中々キャッチアップすることができない”リアル”が見えたのではないでしょうか。

もしこのインタビュー企画に対するコメントや質問、どんな人に何を聞いてみて欲しいかリクエストなどがあれば、教えてくださいね。

少しでも皆さんのお役に立つ内容となっていれば幸いです。
最後までご精読いただき、ありがとうございました。