2021.01.29

人気ゲームから紐解く中国若年層の消費動向

みなさんこんにちは、フロントエンジニアの劉です。

前回は、中国におけるMOBAゲームについてお話しさせていただきましたが、今回は、最も人気のあるモバイルゲームのジャンルを紹介しながら、中国若年層の消費動向を考察していきます。

人気ゲームTOP5

アップルストアの「人気ゲームアプリダウンロードランキング」によると、「王者荣耀」、「天涯明月刀」、「和平精英」、「梦幻西游」、「原神」がトップ5を占めています。以下が簡単な紹介となります。

1)王者荣耀 (オナー·オブ·キングス)

「王者荣耀」はテンセント傘下のTiMi Studios(天美工作室群)によって開発及び運営されているモバイルゲームで、Android、IOS、NSプラットフォーム向けに配信されています。若年層においてプレイヤー数が最も多いとも言われているゲームの一つです。

ユーザーのゲーム内での主な課金対象:
・ 主な課金アイテムはゲーム内のキャラクターやキャラクターの強さを高めるもの。
・ ゲーム内のキャラクターの外観、これがプレイヤーが最もお金をかけているアイテムです。

2)天涯明月刀

「天涯明月刀」はテンセントゲームズが開発した中国風の武侠アクションを題材としたフル3DのMMO RPGです(英:Massively Multiplayer Online Role-Playing Game)。ファンタジーとリアルが行き交う広大で美しい風景は3Dで構築され、キャラクターデザインも、モダンと伝統を掛け合わせた武侠の世界を表現しています。同作には著名な映画監督が開発に携わっており、まるで映画のようなオンラインゲームです。

ユーザーのゲーム内での主な課金対象:
・ ゲーム内キャラクターのアイテム(ビークル、ファッションなど)。
・ ゲーム内のキャラのパワーアップ。

3)和平精英

「和平精英」(ゲーム・フォー・ピース)はテンセントによって開発された、愛国をテーマにしたバトルロイヤルゲームで、国家の領空を守る空の勇士への敬意を込め、愛国要素を打ち出した一作です。

これはサンドボックス(Sandbox;砂場·砂箱の意味)と呼ばれるゲームジャンルで、ゲーム内にはロールプレイ、アクション、シューティング、ドライブなど多くのゲームコンテンツが含まれています。

ユーザーのゲーム内での主な課金対象:
・ ゲームキャラクターのファッション。ユーザーはアイテムを購入後、自由にコーディネートが可能。
・ ゲーム内の各種武器などの外観。

4)梦幻西游

「梦幻西游」(英:Fantasy Westward Journey)は中国NetEaseが開発、運営しているMMORPGです。中国の著名古典口語小説「西遊記」を題材とし、可愛らしいキャラたちを通じて、ロマンチックなオンラインゲームを表現しています。

ユーザーのゲーム内での主な課金対象:
・ ゲームカードの課金。ユーザーはゲームカードをすることが必須で、月額課金制になっています。
・ アイテムショップや各種のスキンファッションなどを自由に購入できる。

5)原神

「原神」は中国のゲーム会社miHoYoによって開発されたオープンワールド型のロールプレイングゲームです。プレイヤーはリアルに再現された現実世界または架空世界でキャラクターを演じ、構造化されたゲームルールに従ってコマンドを実行し、キャラクターを動かしていきます。特に注目すべき点として、ゲームはアニメのようなハイレベルな3D グラフィックを使用しているところです。

ユーザーのゲーム内での主な課金対象:
・ 必要なキャラクターを追加。
・ 月間カードでキャラクターの成長スピードを大幅アップさせてレベルアップする。

若年ユーザー達は何にお金をかけている?

以上のゲームにおける消費傾向を見ていくと、多くの若者ユーザーはゲーム内のキャラクターのファッションや見た目に多くのお金をつかっていることが見てとれます。もちろん、見た目とキャラクターのレベルアップが結びついているケースも多いため、実利的な理由も大きいと思いますが、以下のような意識も背景にあると考えられるのではないでしょうか。

1)ソーシャルコンテンツとして

今や、ゲームは単なるエンターテイメントではなく、独特なソーシャルコンテンツとしての一面が重要視されてきています。現実世界でよりも、ゲーム内では多くの場合、バーチャルアイテムの価格は明確に表示されており、誰でも一目でその人の「ステータス感」がすぐわかってしまいます。ユーザー達は、他人からの評価を得るため多くのお金を費やしているとも考えられます。

2)現実の世界では味わえない姿を投影する

多くの若者たちは「束縛されない自由」に憧れています。現実世界で、規則を無視して行動することはできません。学校、仕事のルール、または自身の体型などが原因で、好きなファッションを楽しめない人は中国でも多くいます。ただし、SNSや多様なメディアを見れば、「自分らしくあれ」というメッセージや、個性的なセレブやインフルエンサーの姿が飛び込んできます。そんな中で、実現させたい夢を叶えてくれるのがゲームの世界といえるでしょう。

以上、中国において人気のオンラインゲームを紹介しながら、その裏にある意識や行動を探ってきました。

今回のゲームに限らず、中国消費者の意識や行動に関してご質問等ございましたら、ぜひお気軽にお声掛けください。お待ちしております。