2019.12.23

11月1日にダブル11のセール価格で買いもの! できる?できない?

2019年Tモールダブル11の観察記事

こんにちは、はじめまして。クロです。E-コマースのメーカー会社を経て、現在はbalconia上海に在籍です。人の欲をきちんと観るのは、問題を解決の鍵だと思うデザイナーです。
今まで見ていた「欲」を観察記事にしていく予定です。

前置きが長くなりましたが、今回の観察は、まず、この情景を想像してみましょう。

11月初め、電子レジンが突然に壊れました。暮らしの必需品なので、便利の生活に戻るために、早めに買うのはマシでしょう。でも、もうすぐダブル11です。ダブル11のセール価格で新しい電子レジンが買いたいと思ったら、できる?できない?

視点を変えると、多分もらった答えが違います。

考えてみましょう。

もし自分が消費者で、企業と相談したらダブル11まで待たなくても、11月1日にセール価格で買い物できるとしたらどうしますか?

自分は企業だったら、消費者に「早めに買いたい」と言われた時、消費者を満足させられますか?企業のネットショップがダブル11に参加するとき、できるだけ商品を取って置いてダブル11の日にビックセールをするとTモールと約束します…

自分がTモールだったら、消費者とネットショップの自由な取引を阻止しますか?でも、阻止できなければ苦労して開催するダブル11のイベントの意味が失われてしまいそうではないですか?どうしましょうか。

なぜ皆さんの考えは違うのでしょうか?

1.狙いが違うから。

消費者:同じ値段だったら、できれば早めに買って使いたいよ〜

企業: Time is money、できれば早めに売れたいな〜

Tモール: 私にも私の目標があるの。みんなが私のサービスを使うときに私の気持ちも考えてくれない?絶対引き取り禁止とは言えないけど、できればダブル11当日に取り引きして欲しいです。

2.心の動きが違うから

消費者:いいじゃない?買う!ダブル11に買うと当日から数日間物流が遅いし…

企業:できれば早めに売りたいな〜でもTモールのルール守らないと…

Tモール: 本当は困るけど、対策を考えるよ。できればダブル11当日までまっていて欲しいです。

そして、行動が違います。

Tモールはダブル11当日の売上のため、いろいろ方法を使います。

簡単にまとめると、下記の2つ種類の方法がある。

一部の人は待っている

だが、どうしても早めに取り引きたい人たちがいる。

かつ、Tモールに迷惑を掛けないように行動する。

方法はたくさんがあるが、「退差价(値引きを返す)」は一つのやり方です。

例えば:

こうしたずるいやり方があったら、

結果から見ると、みんなの狙いが達成しました。

この現象について、よく聞ける質問は:

この観察より3つの感想があリます。

.非ゼロ和ゲーム

人の欲に評判するより観察することがとても重要だと思います。一方が勝者となれば他方が敗者となるのに対し、ビジネスの世界は非ゼロ和ゲームで「正しい?間違い」ということがないです。みんなさまざまな目標を持っていて、自分の利益が自分の行動や他人の行動に依存する状況が世界の常態だと思います。

.数字が魔法。

Tモールがすごい数字が望んでいる理由は、数字はシンプルで宣伝しやすいものだからだと思います。いくらダブル11に興味ない人も、「2684億」という数字を聞いてたら「Tモールダブル11」は、中国市場で最も大きく、ユーザー最も多く、ネットワーク効果が一番強いECだと感じることができます。

.数字と真実は関係ない。

「完全に止まっている時も、毎日2回は正しい時間を示す」、こんな言葉があります。

数字は数字です。真実も嘘も、いっさい関係ないです。

重要なことは、いろんな視点で見て、数字の裏を観察して、分析して、考え、限りある時間の中で自分の判断を出すことだと思います。

視点を転換したら、面白い世界を見えます、ビジネスの世界は限りないです。

以上です。